マガジンのカバー画像

まんが奨励会マガジン

20
マンガ創作の新たな知見をお伝えしていきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

【再掲】喜怒哀楽を超えた万感の感情体験がある『アクタージュ』

【再掲】喜怒哀楽を超えた万感の感情体験がある『アクタージュ』

2020年4月25日「マンガ新聞」掲載
「マンガ新聞」が運営終了したためこちらに転載します。

こんにちは! 東京ネームタンクのごとうです。最近はマンガスクリプトドクターとしての活動もしています。そして最近はnoteもほぼ毎日更新しています。より詳しいマンガ技術を知りたい方はこちらもご覧くださいね。

こちらでは漫画の技術的な側面から、いまオススメの漫画を紹介して参ります。今日取り上げるのは……

もっとみる
漫画家になるには|プロット→ネーム考え方解説  #006

漫画家になるには|プロット→ネーム考え方解説 #006

こんにちは!東京ネームタンクのごとうです。昨年末にクリップスタジオのセルシスさんから依頼を受けて、国際コミック・マンガスクールコンテスト「作画部門」の課題ネームを作りました。

ストーリーをどのように作ったかはこちらの動画でリアルタイムに作ってます。20分ほどで8Pのストーリーを作っています。

今回はそのプロットからどうネームに起こしていくか、思考の流れを順を追って解説します。

先に今回できあ

もっとみる
漫画家になるには|考えるほど描けなくなる…キャラクターの罠  #015

漫画家になるには|考えるほど描けなくなる…キャラクターの罠 #015

こんにちは!東京ネームタンクのごとうです。
先日「まんが奨励会」の定期講座である「スクリプト基礎コース」を開催しました。いつも取り扱う作品は事前に講師勉強会でしっかりと精査と確認をします。今回の作品も5時間くらい講師と読み込みました。

今回やや反省点があって…直前の講師勉強会に熱が入ったことで「まんが奨励会」への頭の切り替えがうまくいかず、「まんが奨励会」でも「添削で気をつけるべきこと」を少し押

もっとみる
漫画家になるには|漫画における本当の基礎の基礎とはなにか #014

漫画家になるには|漫画における本当の基礎の基礎とはなにか #014

こんにちは、東京ネームタンクのごとうです。

コロナが猛威を振るっていますが、こういったときにこそしっかり準備しておくのが大事だと思います。こちらの動画でもお話ししましたが、いろんな局面にいた人があらゆる意味で「再スタート」を切ることになります。

いまは「みんながいっせいにスタートラインに並んで待つ」状況です。コロナを克服しみんな動き出した時に、自分がどれだけ準備ができているか。

こういうとき

もっとみる
漫画家になるには|瞳を3ミリ細めるだけで効果倍増の省エネコマワリ添削  #013

漫画家になるには|瞳を3ミリ細めるだけで効果倍増の省エネコマワリ添削 #013

こんにちは、東京ネームタンクごとうです。
今日は少し前に添削した作品の続きです。昨年末の「受賞できる講座」で扱った作品ですが、今回のところまでで一旦おしまいです。

▼1回目記事
コマの役割を知り、初稿⇒2稿目を乗り越える
https://note.com/nametank/n/ncefaa2702647
▼2回目記事
ハマってない?「コマ割りのループ」
https://note.com/name

もっとみる
漫画家になるには|「好き」という感情の、奥ゆかしさと、難しさ。 #012

漫画家になるには|「好き」という感情の、奥ゆかしさと、難しさ。 #012

東京ネームタンクごとうです。今日は「好き」という感情についてです。これはもしかしたら恋愛とか家庭とか、人生にも通じてくる話なのかもしれません。人間の永遠のテーマ、好き、という表現の難しさについてです。

まんが奨励会を開催しました
昨晩、第1回となる「まんが奨励会」の基本講座である「スクリプト基礎コース」を開催しました。スクリプト基礎コースでは提出いただいたネームを項目別に採点し、東京ネームタンク

もっとみる
漫画家になるには|最新!2020年のキャラクター事情! #011

漫画家になるには|最新!2020年のキャラクター事情! #011

こんにちは!東京ネームタンク代表のごとうです。最近はマンガスクリプトドクターとしての活動と、やさしさ創作村では村長もやっています。

もう1つ「マンガ技術研究会」というオンラインサロンでも「何があっても生き残るクリエイターを目指す」活動をしています。みんなで部や班を作って研究していて、今月は「最新の目の描き方」がテーマ。ぜひ一緒に研究していきましょう!

さて「マンガ技術研究会」では時代についてい

もっとみる
漫画家になるには|大ヒット作は最初からある種の感動がある
             #010

漫画家になるには|大ヒット作は最初からある種の感動がある #010

こんにちは!東京ネームタンクのごとうです。マンガスクリプトドクターや創作村村長でもあります。

そして他にもいろいろ…実は「マンガ新聞」のライターでもあったりします。今回はこちらに寄稿した記事も踏まえた、大ヒット作品にある共通点についてお話ししますね。

大ヒット作品はまず多くの人の心を掴んだということ。そしてそれは物語の冒頭から。読んでしばらくしないとその魅力が分からないというのでは、ついていけ

もっとみる
漫画家になるには|そこに「万感」はあるか?クライマックスの作り方 #009

漫画家になるには|そこに「万感」はあるか?クライマックスの作り方 #009

こんにちは!東京ネームタンクのごとうです。マンガスクリプトドクターとして活動していたり、最近はやさしさ創作村の村長もやっています。

そう、いつもマンガの作り方の気をつけるポイントをお話ししていますが、もっとも基礎となる部分「ネームできる講座」動画版のアップデート版の配布が始まりました!

2種類の創作タイプについての解説が含まれます。最新の気づきもアップデートしていきますので、まずは動画講座で大

もっとみる
漫画家になるには|ハマってない?「コマ割りのループ」  #008

漫画家になるには|ハマってない?「コマ割りのループ」 #008

こんにちは、東京ネームタンクのごとうです。今回は少し前の記事の続きです。

▼コマの役割を知り、初稿⇒2稿目を乗り越える
https://note.com/nametank/n/ncefaa2702647

4Pごとにブラッシュアップして進める「受賞できる講座」でのビフォーアフターを解説します。ほんのわずかな変更でコマ割りはぐっと良くなります。

いったいどこに着目して修正していくとよいのか、今

もっとみる
漫画家になるには|ネームで迷ったときに脱出する方法 #007

漫画家になるには|ネームで迷ったときに脱出する方法 #007

こんにちは!東京ネームタンクのごとうです。
前回プロットからネームに起こす方法をお伝えしました。

▼プロット→ネーム考え方解説
https://note.com/nametank/n/n23a4ceb81e22

今回も大まかなストーリーの流れができた上で、どのようにネームにしていくかをお話しします。こちらは前回より大変でした。大変だったポイントと、そして詰まった時にどう乗り越えるのか、という

もっとみる
漫画家になるには|コマの役割を知り、初稿⇒2稿目を乗り越える #005

漫画家になるには|コマの役割を知り、初稿⇒2稿目を乗り越える #005

コマ割りのコマにどんな役割があるか。考えたことがありますか?

コマの意味が分かるだけで、初稿からのブラッシュアップがとても効果的になります。また慣れて来ると最初から直しのないようにコマを割れるようになると思います。

今回は、コマの意味と、それを知ってどう使いこなすのかという話です。

解説にあたって「受賞できる講座」に参加してくれた彩瀬ありすさんの作品を扱います。先生と生徒の百合もの。『映画館

もっとみる
漫画家になるには|編集者のスタンスを見極めるという発想 #004

漫画家になるには|編集者のスタンスを見極めるという発想 #004

その昔、講談社で打ち合わせしていた時に、親身に相談に乗ってくれていた編集者の方がこんなことを言っていました。

僕が漫画家としてどこで仕事をしていこうか、作品をどこに持って行こうかと考えていた時のことだったと思います。

「僕たちはサラリーマンなので、どうしても漫画家と同じ立場にはなれない。それが残念だけど、だからこそこれ以上(アドバイス)は言えないし、言ってはいけない。」

漫画家は作品に人生が

もっとみる
漫画家になるには|コマワリのコツは不自由さの追求 #003

漫画家になるには|コマワリのコツは不自由さの追求 #003

こんにちは!東京ネームタンクのごとうです。マンガスクリプトドクターも名乗っていたり、最近は村長でもあります。

またもう一つ、宇宙兄弟の編集者として有名な佐渡島さんと「コルクラボマンガ専科」という未来の漫画家育成の場所で講師もしています。

今日は第二期の「コルクラボマンガ専科」3回目の講義で「コマワリ」についてお話ししたのでその発展のお話をしたいと思います。

自由さこそがコマワリ最大の障害

もっとみる